「赤ちゃんのための音時間」からさらにバージョンアップした内容を提供します。
ヴァイオリニストの宇津木るりと音楽療法士のキカート結佳が一緒にプログラムを考案、音楽の要素をめいっぱい組み込みます。音の強弱、音程、テンポ、リズムの変化を感じてもらう。そしてそれに反応してもらう。音楽に合わせて体全体を使って動く。歌に合わせてリズムを演奏。お歌を歌う。ピアノやヴァイオリンの伴奏に合わせた絵本の読み聞かせ。楽器演奏、楽器遊び。。。
日本語で、日本語の歌を使っての45分間。とても楽しい期間になると思います。
詳細は日程が決まり次第このページと最新情報にチラシを掲載いたします。
人数制限がありますので、お早めにお申し込みください。
この「音時間」はたくさんの楽器を使って赤ちゃんと一緒に楽しむグループです。早期音楽教育やリトミック、そしてドイツで今流行っているMusikgartenというコンセプトとも違った、音楽療法の視点を活かした赤ちゃんとママ・パパのためのグループです。
コンセプト
子供の成長に欠かせないたくさんの音楽体験をグループで、日本語で、楽しみながら・・・
一緒に日本語で歌を歌ったり、音・リズムに合わせて体を動かしたりします。
またそれだけではなく、音楽療法に使用される珍しい楽器に触れ、赤ちゃんにたくさんの刺激を与えます。毎回一曲はドイツ語の曲も使用します。感情表現、コミュニケーション能力や知覚発達の促進のためにも目・耳・口・手足・体全体を通して音を感じてもらう時間。ママ・パパ・お友達と一緒に楽しみましょう!
対象
生後6ヶ月くらいから2歳前後、保育園・幼稚園に通い始めるくらいまでのお子さんとママorパパ
使用楽器等フレキシブルに対応可能ですので、対象年齢でグループを分けることは今現在していません。
うちの子はまだ6ヶ月になってないけど、音への興味はあって、、、
という方もお気軽にご相談ください。
申し込み先
4名以上のグループとして参加希望の場合はメールで申し込みをしてください。
場所・部屋の都合上、一回につき最高6家族までです。
キカート結佳(Yuka Kikat)
Email:info@kokoro-musictherapy.com
注意事項