Start (Deutsch)
スタート (日本語)
All News
Start (Deutsch)
Aktuell
Musiktherapie
Einzelmusiktherapie
Gruppen-Musiktherapie
Lehrmusiktherapie
Psychotherapie
Systemische Aufstellungsarbeit
Traumatherapie
Klangmeditation
Klangmeditation für Schwangere
Über mich
Kontakt
Links
スタート (日本語)
最新情報
音楽療法とは
音楽心理療法個人セッション
音楽心理療法グループセッション
音楽療法士を目指す人応援プログラム
自己分析 (Selbsterfahrung) 音楽療法教育分析(Lehrmusiktherapie)
実習・研修
プロフィール
お問い合わせ
リンク
All News
Den ersten Schritt gehen,
mit einer kreativen Begleitung!
All News
Artikel mit dem Tag "音楽療法"
Zeige alle Artikel
japanisch
· 11. Juli 2025
日本語で心理療法・カウンセリング・セラピーしています
ハンブルクも暑くなったり涼しくなったりしていますが、気持ちの良い夏がやってきました。まだ紫陽花も綺麗に咲いていますね。 日本語でお悩み相談、カウンセリング、心理療法、そして音楽心理療法を行なっています。 今、子供たちの中でも孤独感、不安、心配症、うつ症状などが増えてきています。ドイツ在住でドイツ生活に慣れない、日本が恋しい、ホームシック、現地校での葛藤や問題、そして心理的な症状悪化となる前に、日本語でお話ししませんか。私の専門である音楽療法だと、言葉をきちんと使わなくっても、感情表現ができたりします。無意識の中で起こっている、心の現象や行動パターンが出てきたりします。 子どもの成長における様々な難題は親子で一緒に見て、解決できれば良いですが、思春期前後の繊細な時期には親なしでセラピストに心のうちを話すことも重要だったりします。 集中力、行動、コミュニケーション、 自閉的傾向、情緒不安、小児精神疾患などでお困りの際には是非ご連絡ください。 何かサポートできるかもしれません。
Mehr lesen...
japanisch
· 24. März 2025
インタビュー記事:音楽療法の中でおこる異質感と人種差別
今週は国際人種差別撤廃ウィークです。ちなみに3月21日が国際人種差別撤廃デーでした。子供達は新学期初日の今日、このテーマを学んだそうです。 ドイツ語圏で働くアジア人音楽療法士と学生のためのワーキンググループを2012年以来コーディネートしてきました。また、異文化間におけるアイデンティティというテーマを音楽療法でどのようにみていけるか、システム療法的な捉え方をしたら、どのように楽器で象徴化して深めていけるか、そんなことをここ数年考えて発表してきました。 そのため、今年初めに「音楽療法の中でおきる異質感や人種差別について」インタビューを受けました。 興味ある人はお声掛けください。
Mehr lesen...
japanisch
· 14. Januar 2025
新年より新住所でスタート
明けましておめでとうございます。 昨年の暮れに療法室の引っ越しがあり、新年より新しい場所でのスタートとなります。
Mehr lesen...
japanisch
· 24. November 2024
音楽療法教育分析&音楽トラウマ療法
2024年秋、ここ数年準備をしてきた研修を終え、音楽療法教育分析家と音楽トラウマ療法士に認定されました。 教育分析とは、音楽療法士になりたいと音楽療法を学ぶ学生が、クライアントとして音楽療法を受けることで、自己分析をし、さらに音楽療法のメソッドを自己体験し、メンタライズしていくものです。教育分析家として、この長期のプロセスに付き添います。 また、音楽療法士として、トラウマ療法にきちんと関われるように1年半をかけて研修を受けました。 クライアントのニーズに合わせて、これからもきちんと音楽療法を提供していきたいと思います。
Mehr lesen...
japanisch
· 23. September 2024
音楽療法集中セミナー@ハンブルク音楽演劇大学
東京にあるドイツ音楽療法センターの「臨床音楽セラピスト養成科」の学生・卒業生が9月16日から1週間、ハンブルクの音楽演劇大学音楽療法科に渡独、集中セミナーを受けました。 このセミナーの講師陣は、ハンブルク大学の教授たちで、参加者はたくさんの学びを得たことでしょう。 講義の他にも、現場研修がありました。インクルージョン教育が行われている小学校、障がいがあってもオープンな教育環境で学べる場を見学できました。 また、心療内科デイクリニック内に入り、直接、患者さんたちが日々どのような場でセラピーを受けているのかを体感できたでしょう。 そして、ドイツ、ハンブルクで音楽療法を学ぶ、学生たちとの交流の場もありました。一緒に見学した、児童青年精神科医院では、ドイツ人学生の鋭い観察や意見に学びを得たでしょう。 このセミナーは2年に一度です。 日本の学生のためにと、多くの時間をかけてプログラムを検討しオーガナイズ、コーディネートしてきました。 来年の夏には、ハンブルクでヨーロピアン音楽療法大会が行われます。 また、興味ある学生がハンブルクに来るのでしょうか。楽しみです。
Mehr lesen...
japanisch
· 15. März 2024
記事掲載 / システム療法的音楽療法のこれから
昨年2023年3月にミュンヘンで行われた音楽療法専門カンファレンスで発表したポスターをもとに書いた私の記事が、今回、「音楽療法におけるシステミックな視点」と題する専門書に掲載されました。
Mehr lesen...
japanisch
· 12. August 2022
一時的な引越し
2022年8月以降、Praxisのお部屋を新しい場所に変えました。以前のPraxisからそう遠くもない、BarmbekやSaarlandstr.の駅から徒歩数分のWIESE eGの中です。Wiesendamm 24、22305Hamburg。 療法室はEG(日本式の一階)でバリアフリーです。
Mehr lesen...
japanisch
· 03. Oktober 2020
音楽療法専門誌MUにて執筆「太鼓セラピー」について
音楽療法専門誌「MU」に、和太鼓を精神科治療に利用するというグループ用の「太鼓セラピー」を数年前から勤務するクリニックで実践し、その結果を一つの記事にまとめました。
Mehr lesen...
Nebenan.de
zurück zur Startseite
スタートページへ戻る
Nach oben scrollen